いつもありがとうございます!
招き猫店長こと小出恭正です。
毎日使うトイレ、ちゃんと気を使っていますか?
お金持ちと貧乏人のトイレの違い
僕が風水の参考にさせて頂いている占い師のゲッターズ飯田さんによると、
お金持ちとそうでない人の大きな違いのひとつにトイレがあるそうです。
お金持ちのトイレは居心地の良いトイレ、貧乏な人のトイレは殺風景
ゲッターズ飯田さんによると、お金持ちのトイレは何か飾ってあったり、壁やマットに暖色が使われていて、トイレに入った時に温かみを感じることが多いとのこと。
逆に貧乏な人のトイレは殺風景で、マットが古びていたり、タオルが薄汚れていたりと、手入れが行き届いていないで、入った時に寒さを感じることが多いとのこと。
トイレひとつとってもお金持ちと貧乏な人の違いが出てくるのですね。
トイレは健康を守る場所
トイレは健康を守る場所なので、殺風景だと気持ちもだんだんと殺伐としてきてしまいます。そうすると何事も意欲を無くしてしまい、仕事にも身が入らないで収入源になることも(汗)
できるだけ、いつもキレイで清潔に保ちましょう。
トイレで読書はNG
トイレで読書やスマホをいじっていませんか?
ついついやっている人、気をつけてくださいね。
なぜなら、トイレは本を読んだり、スマホをいじる所ではないからです!
「そんなのこっちの勝手だろ!」
と怒らないでくださいね。
部屋の目的に合った行為をすることが良い運気と健康を呼び寄せるポイントですので、目的に合ってない行為は健康を害するばかりか、良い運気を逃してしまいますよ。
トイレは健康を守る場所です。長時間トイレにいると体も冷えてしまいますので、返って健康を守れなくなってしまいますよ。トイレでの読書やスマホいじりはなるべく止めましょうね。
鬼門にトイレがある
古来より、日本では北東を「鬼門」と言って、縁起の良くない場所とされてきました。鬼門は日が当たらず、冷えることから日本ではトイレやお風呂を作るのを避ける風習あります。
トイレは健康を司る場所ですので、冷えは大敵ですよね。
トイレが北東にある場合はどうにもならないの?と心配になるかもしれません。
マンションの構造上で、トイレが北東にある場合があるかと思います。
でも大丈夫!そんな時はとにかくマメに掃除していつもキレイに保っていれば、運気が下がることはなくなりますよ。おまけに温かみのある色を使ったトイレマットやスリッパを使えば、なお良いですよ!
ちなみにお金持ちの方は風水を重要視される方が多く、北東にはトイレは作らない傾向にあるそうです。家を建てる時や引越される時の参考にしてくださいね。
まとめ
毎日、何回も使うトイレ。トイレにどれだけ気を使えるかで運気はけっこう変わってきます。
お金持ちはお金持ちになったから、トイレをキレイにしたのではなく、お金持ちになる前からキレイにしていた人が多いそうです。
細かいところにまで、気を使えるという心構えがお金持ちにしていくのでしょうね。
ぜひ参考にしてみてください。
↓運が良くなるコツを配信しています↓■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日
TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572
Email:info@orner-koide.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten
コメント