いつもありがとうございます!
招き猫店長こと小出恭正です。
昨晩、『文豪ストレイドッグス劇場版 DEAD APPLE(デッドアップル)』
を観てきました♪
文豪ストレイドッグスの前売り券を買っていたものの、3月はかっぱ橋道具街のイベントがあったため、なかなか観にいくことができず、ようやく観に行けました。しかも上野は最終日。滑り込みセーフで観れてよかったです(^^)
文豪ストレイドッグスの映画いつまで!?
大体の映画はよほどの大コケをしない限りは1ヶ月ぐらいは上映していますが、劇場によってだいぶ変わってきます。
東京の上映期限をまとめてみました。(3/30現在)
角川シネマ新宿 4/7以降は未定
丸の内ピカデリー 終了
TOHOシネマズ 渋谷 終了
新宿ピカデリー 4/5以降は未定
TOHOシネマズ 新宿 終了
シネマサンシャイン池袋 4/5以降は未定
ユナイテッド・シネマ豊洲 4/6以降は未定
立川シネマシティ 4/5以降は未定
TOHOシネマズ 府中 4/6以降は未定
TOHOシネマズ 西新井 4/6以降は未定
MOVIX亀有 4/6以降は未定
TOHOシネマズ 上野 終了
TOHOシネマズ 錦糸町 4/6以降は未定
公開からまだ1ヶ月経っていませんが、上映が終了している映画館も出てきていますね。
まだ一週間ぐらいは上映している映画館もありますので、お近くの劇場を調べてみてくださいね。
劇場版 文豪ストレイドッグスはつなぎの話
文豪ストレイドッグスとは
太宰治や芥川龍之介などの文豪達の名前が付いたキャラクター達が、架空都市ヨコハマを舞台に「異能力」という不思議な力を使って戦う作品です。おもしろいのは異能力が対応する作者の作品から取られていること。
例えば太宰治なら「人間失格」。芥川龍之介なら「羅生門」といった具合にね。
太宰治の能力「人間失格」は異能力キャンセル。他人の異能力を無効化できます。
このように各キャラクターがそれぞれの異能力を駆使して戦うのが本シリーズのおもしろさの一つです。
今回のテーマは「己に勝てるか」
もし自分と対峙することがあったら勝てる人はどれだけいるのでしょうか?
詳しいことは書けませんが、自分に打ち勝つことができるかどうかが鍵です。
ヨコハマが舞台で、外人墓地やランドマークタワーなど、実際に存在する場所が出てくるので、横浜に行ったことがある人は楽しめますよ♪
文豪ストレイドッグスの劇場版ってどんな映画?という方には予告をどうぞ↓
今回の話はTVシリーズ第二期のすぐ後と思われます。
そして、いずれ放映されるだろう第三期とのつなぎ的な展開です。
TVシリーズ第二期の最後にちょろっとだけ出てきたヒョードルの人物像・能力が垣間見えるのがこの劇場版。アニメの劇場版は本編とは絡まないことが多いですが、文豪ストレイドッグスは本編を踏まえつつ、その次に繋がるストーリー構成でした。
TVシリーズを観たことないと、面白くないかな?と思われた方、
安心してください!
ちゃんとさらっと説明してくれるので、何となくは掴めると思います。
なので、劇場版からTVシリーズに入るのも良いかもしれません。
メインは中島敦と泉鏡花
劇場版のメインは主人公の中島敦くんと泉鏡花ちゃん。
中島敦 能力【月下獣】
出典:劇場版 文豪ストレイドッグス DEAD APPLE公式ページ
自身が虎に変身する能力です。これは中島敦の小説『山月記』の内容まんまですね。すごい能力を持っているのにも関わらず、自己肯定力が低いので、本来の力を出し切れていません。
泉鏡花 能力【夜叉白雪】
出典:劇場版 文豪ストレイドッグス DEAD APPLE公式ページ
剣技に優れた女侍を召喚する能力です。作品の内容とは直接は関係なく泉鏡花の戯曲『夜叉ヶ池』の中に登場する龍神・白雪と名前をかけ合わせた感じです。
ちなみに劇中では泉鏡花は14歳の女の子ですが、実際は男性ですので、あしからず。
頼りない中島敦くんと対照的にブレのない泉鏡花のデコボココンビは観ていて楽しいですね。
とても14歳とは思えない決断力と行動力の泉鏡花ちゃん。年下だけどついていきます泉鏡花さん!
ヨコハマの危機を若い二人が救うという何とも清々しい内容の劇場版。
TVシリーズ第三期に出てくるだろう新キャラも登場してくるので、TVシリーズがお好きな人には絶対に観て頂きたい作品です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日
TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572
Email:info@orner-koide.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten
コメント