いつもありがとうございます!
招き猫店長こと、小出恭正です。
昨日公表された「第53回学生生活実態調査」によると大学生の1日の読書時間は平均23.6分。ゼロと答えた学生は53.1%。だっととのこと。
確かにそうかもしれませんね。電車の中でも本を読んでいる若い人ってほとんど見かけないですもの。みんなスマホいじってる。
あんまり見かけなくなりましたね。
紙の本の売上がどんどん下がってきているのはこういうところが影響しているのかもしれませんね。
僕は1日約2時間は本を読むようにしています。
というか、もはや習慣化しているので、本を読まないと歯を磨かないのと一緒で気持ち悪くて仕方ない。酔っ払って帰っても少しでも良いから本を読むようにしてします。
本を読むことが習慣化したのは、実はここ10年くらいのこと。
学生時代はあまり本を読んでいなかったのですが、30歳を過ぎた辺りから、このままではイカン!と一念発起したのがきっかけです。
だから大学生の半数が本を読んでいないという結果には強く反論できないのですが、学生の時代の僕に言いたいのは、
「もっと本読めよ!」ですね。
若いうちから、もっとたくさん本を読んでおけば、それだけ成長できたのかと思うとそれが悔しい。タイムマシンで戻れるなら、その事を伝えたい。
だって色々な著者が一生懸命考えたこと、経験したことなど、たかだか数千円で読めるってすごいことですよ。それを少しずつでも自分に取り込んでいけば、読んだ分だけの経験値を重ねることができるのですから。
だから子ども達には何でも良いから本を読むことを勧めています。幸いにも近くに図書館があるので、子どもと行って、お互いに本を借りて感想などを言い合ったりしています。本を読む楽しさをまずは知って、少しずつ自分の興味のあるジャンルを掘り下げていって欲しいです。
電車でスマホばっかりいじっている若者よ。スマホゲームも良いけど、サービス終了したら何にも残らないよ。
本なら読めば読むほど、他の人の知識や経験がどんどん蓄積される。ゲームに割いている時間をほんの少しでも本を読む時間に当ててごらん。きっと未来が変わるから。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日
TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572
Email:info@orner-koide.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten
コメント