カー女惜敗!カーリングのストーンは耐久性が100年?

スポーツ

いつもありがとうございます!
招き猫店長こと、小出恭正です!!

昨晩のカーリング女子・準決勝はすごい試合でしたね!
惜しくも韓国に負けてしまいましたが、中盤まで韓国にリードされていて、勝つのは難しいかな?と思いきや、最後2エンドで3点差を詰めたのはは鳥肌ものでした。

延長に入って、ラスト3投ずつぐたいから、すごくドキドキしてしまっていました(;≧◇≦)カーリングでここまで熱くなるなんて!カーリングがちょっとやりたくなってきたので、カーリングのストーンについて調べてみました。

カーリングのストーンは何でも良いわけじゃない

カーリングで使われているストーンと呼ばれている石。

重さ約20㎏、直径約30㎝とけっこう大きくて重いですね。
のストーンは、花崗岩系の岩石でグレートブリテン島スコットランドのアルサクレッグ島特産の花崗岩が主流だそう。花崗岩なら何でも良いのではないの?と思ったのですが、他の地域の花崗岩を使うと使っている間に割れてしまうそうです(汗)

ちなみにグレートブリテン島スコットランドのアルサクレッグ島を地図で確認すると、

なんだかすごい所ですね。よく見つけたなこんな場所。。。

なぜここの花崗岩を使っているのかというと、他の地域の花崗岩よりも高密度で強度と滑りやすさに優れているから。他産地の石では密度が低く、氷の上で石が水を吸い、吸われた水が再び凍ったときに石が膨張して割れてしまうのだそう。資源保護の観点から、採石は20年に一度しか行われない(近年では2002年)とのこと!そんなんで大丈夫なの?と思いますが、ストーンの耐久性はなんと100年以上!!!ストーン1個あたり10万円程度だそうなので、コスパめちゃくちゃ良い。

あんなにガンガンぶつかっているのに、100年以上ももつなんて凄すぎる。
そんな打たれ強い男になりたい。。。

今夜は3位決定戦!一生懸命応援します\(^o^)/
3位決定戦は本日20:05~NHK総合で放映されます。

↓運が良くなるコツを配信しています↓
メルマガ購読・解除 ID: 1685838
招き猫店長の運が上がるメルマガ
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b


営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日

TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572

Email:info@orner-koide.com

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!


コメント