ご覧頂き、ありがとうございます!
招き猫店長こと小出恭正です。
暑くなってくると飲みたくなるのがビールですね。
僕も仕事の後、組合の会議の後はキンキンに冷えたビールをぐ~と飲みたくなります。でも糖質オフ生活にビールの多飲は禁物です。
なぜならビールは糖質が多いから!
どんなお酒にどれだけお酒が含まれているかまとめてみました。
太りにくいお酒
糖質が高いというとご飯やパンを連想しがちになりますが、お酒にも糖質が含まれているものがあります。
お酒の糖質量をまとめてみました。
全て100mlに含まれる糖質量です。
『改訂版 糖質量ハンドブック』牧田善二より抜粋
お酒の中ではビールや日本酒が高く、焼酎やウィスキーは糖質がほとんどありません。ビール1杯だけならまだしも何杯も飲んでいたらビール腹と言われてもしかたないですね。
僕も最初はビールにして次からは焼酎やワインを飲みます。特に最近はポリフェノールが豊富な辛口の白ワインをよく飲むようになりました。
次にお酒のお供、おつまみの糖質もまとめてみました。
太りにくいおつまみ
お酒を飲むとおつまみも食べたくなりますよね。
代表的なおつまみの糖質量も調べてまとめてみました。
全て100g中の糖質量です。
ポテトチップスの糖質は悪魔級ですね(汗)
これにビールを一緒に飲めば、もう糖質の塊を飲んで食べているようなものです。
僕は商店街組合では年齢が若い方なので、先輩方からおつまみを食べろ食べろと言われます。糖質制限中なので~なんて空気の読めないことはしませんので、その時はおいしく頂きます。
そのまま帰って寝てしまうと太る原因なので、あることをしてから帰るようにしています。
それは、それは歩くこと!タクシーなどで帰らずにできるだけ家まで歩いて帰ります。運動することで、糖分が使用されますので、糖の吸収を抑えることができます。夜はそこまで暑くならないので、いい運動にもなりますよ♪
まとめ
お酒とおつまみの糖質量をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
お酒の席だと、ついつい気が緩んでたくさんビールを飲んでしまったりおつまみをどか食いしてしまいがちです。上手にお酒とおつまみをチョイスすれば、糖質を気にしなくてもお酒を楽しく飲むことができます。
体重が気になる方はそこはぐっと抑えていきましょうね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日
TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572
Email:info@orner-koide.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten
コメント
[…] 糖質オフ生活中の太らないお酒の飲み方。 | 招き猫店長 小出恭正 […]
[…] 糖質オフ生活中の太らないお酒の飲み方。 | 招き猫店長 小出恭正 […]
[…] 糖質オフ生活中の太らないお酒の飲み方。 | 招き猫店長 小出恭正 […]
[…] 糖質オフ生活中の太らないお酒の飲み方。 | 招き猫店長 小出恭正 […]