2018/06/19

ご覧頂き、ありがとうございます!
招き猫店長こと小出恭正です。
あなたの周りに「あの人はいいことばかり起こる」という人いませんか?
そういう人は運がいいからいいからそうなるのでしょうか?
実は誰でも簡単にいいことが起こるようになる方法があるのです。
それは今日聴き終わった本の中にその答えが書いてありました。
本書には様々な事例を元にいいことが起こりやすい人、そうでない人を紹介しています。どうすればいいことが起こりやすくなるのか簡単にご説明させていただきますね。
脳は不器用!?
人の脳は非常に高性能ではありますが、曖昧な部分もたくさんあります。
例えば、今まで目に入らなかったブランドの車や時計が興味を持った瞬間に
そればかり目に入ってしまうという経験ありませんか?
医学用語でスコトーマと呼ばれていて、人間の脳は重要なものしか認知しない、1つの情報に集中してしまうと他の情報は見えなくなるという、ちょっと不器用な部分があります。
これを応用して、自分のフォーカスする部分を変えてあげれば、いいことが起こるようになっていきます。
いいことを考えるこつ
いいことが起こるようにするコツは非常に簡単です。
いいことを考えるだけです。
えっ!?それだけ?そんなの誰でもやってるよ!
と反論されるかもしれませんが、本当にいいことを考えていますか?
例えば、
乗っている電車が人身事故で止まってしまった、、、
注文した料理と違う料理が出てきた、、、
友達と飲みに行く約束をしていたのにドタキャンされた、、、
こんな時、あなたならどう思いますか?
ふざけんな!ムカつく!など思っていたら、いいことは起こりづらいかもしれませんね。
いいことが起こるようにいいことを考えるとこうなります。
乗っている電車が人身事故で止まってしまった、、、
↓
読みかけの本を読んでしまおう!
注文した料理と違う料理が出てきた、、、
↓
今までの自分じゃ頼まない料理だから、この機会に食べてみよう!
友達と飲みに行く約束をしていたのにドタキャンされた、、、
↓
行ってみたかったお店に一人で気楽に食べに行ってみよう!
上の事例は全て僕の経験です。僕はなるべく物事をいいことに考えるクセをつけています。どんなことも必ず良い面と悪い面があります。どちらか一方に偏ることはまずありません。どんなに不運なことが起こっても、その中にあるいいことを見つけ出す。そこにフォーカスしていきます。だからいいことが起こるようになってくるのです。
悪いことが起こる人の特徴
反対に悪いことばかり、起こる人の思考パターンはこうです。
乗っている電車が人身事故で止まってしまった、、、
↓
ちくしょう!なんて自分はついていないんだ。そういえばさっきの上司に言われたことはありえないな。自分のことばかり棚に上げてさ。もうちょっと自分を評価してくれればいいのにさ。
という具合に悪いことを考えてしまうと、悪いことにフォーカスしてしまって次々に悪いことを連想ゲームのようにつなげていってしまいます。
そうすると、ちょっと悪いことが起こっただけでも「自分はツイていない」や「運が悪い」と考えてしまうのです。
これが悪いことが起こる人の思考パターンです。
この悪循環に陥らずに済む方法があります。
それは言葉の力を借ります。
いいことが考えつく魔法の言葉
悪いことが起こった時にいいことが思いつくようになる魔法の言葉あります。
それは
「やっぱり自分はツイている」です。
どんな時でもこれを言ってみてください。すると脳は「ツイているんだ」と
フォーカスしていきます。すると悪いことが起こった中でいいことを見つけようとしていきます。
僕も当然イラつくことはあります。そんな時はまず深呼吸をして、「やっぱり自分はツイている」と言います。
言霊という言葉があるぐらい、言葉には力があります。現実を変えるにはまず言葉ありきなのです。いいことが起こった時はもちろん、悪いことが起こった時も「ツイている」と言葉を発してみてください。
きっといいことが起こるように脳がフォーカスしてくれますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?いいことが起こるようになるコツは単純にいいことが起こるように考えればいいだけなのです。
まずは魔法の言葉「自分はツイている」と発してみてください。それだけでだいぶ気持ちが変わってくると思いますよ。僕は実際、その言葉のおかげでいいことがたくさん起こるようになりましたから^^
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten