ご覧頂き、ありがとうございます!
招き猫店長こと小出恭正です。
招き猫は日本発祥の縁起物マスコットです。
近年では海外でも人気が高まってきていて、当店でもアジア・ヨーロッパ・アメリカへ毎日のように発送しています。
招き猫をアメリカの方に差し上げる場合はちょっと注意が必要です。
それは手の意味が若干違うから!
日本とアメリカの意味の違い
この手のひらを正面に向けているのはアメリカでは「あっち行け」の意味になってしまうのです(爆)
招くはずがあっち行けになってしまうのはマズイですよね。
じゃあアメリカに日本の招き猫を持っていけないじゃん!
安心してください。ちゃんとありますよ。アメリカ向けの招き猫が。
アメリカスタンダードな招き猫
そして問題の手もちゃんと手のひらが正面を向いていません!
これでカモ~ンという意味になるアメリカスタンダードの招き猫です。
招き猫を英語で言うと
ちなみに招き猫は英語で言うと「Beckoning cat」と言います。
読み方は「ベクニング」と発音します。
まあ今はだいぶ認知度が上がってきたので、ラッキーキャットでも通じるようになってきています。
まとめ
日本とアメリカでは手の意味が違っていました。日本では手の平を正面に向けると招くんだよと説明すれば、大丈夫だとは思いますが、何の説明もしないで渡すと、もしかしたら変な顔をされるかもしれません。
アメリカに招き猫を持っていく場合は説明を忘れずに☆
↓運が良くなるコツを配信しています↓■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
招き猫と縁起物のオルネコイデ
http://bit.ly/2jDze3b
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで)
休業日:日曜・祝祭日
TEL:03-3841-6480
FAX:03-3843-2572
Email:info@orner-koide.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最新情報をお届けします
Twitter で小出恭正 浅草の招き猫屋四代目をフォローしよう!
Follow @manekineko_ten
コメント